9月9日は最高の日(何の節句?)
本日9月9日は、救急の日ですが・・・もう一つ何の日か御存知でしょうか・・・?
もう、十年前の話ですが、私の姉の孫が、9月9日生まれたので。9(苦)が
ダブルで縁起が悪いと嘆いていました。
私が早速、それは最高の日だよと教えました。
古来、中国文化が日本に伝来し、数字の偶数を「陰」奇数を
「陽」と言いました。
陽の奇数がダブル日は縁起がよく、まして9は奇数の最高の数字なのです。
トランプのおいちょ株でも、9や19が最高で、10や20は流れてしまいます。
だから日本の目出度いお祝い節句は、みな奇数月のダブっている日です。
1月1日・・・正月元旦
3月3日・・・桃の節句(おひなさま)
5月5日・・・端午の節句
7月7日・・・七夕
9月9日・・・??????
9は奇数の最高位で、それがダブっているので、
重陽の節句と言います。
ちょうようのせっく
最高の日、すなわち
「菊の節句」で長生きを祝うのです。
菊の花はいつまでも咲きつづけるので「敬老の日」と「菊の節句」と合わせてあるのですね。
私も、菊にあやかり長生きしたいものです。
関連記事