♪ひなまつり♪と「つるし雛」

六地蔵&六地蔵の女房

2014年03月03日 07:30



最近は「つるし雛」が゙いたるところで見られますが、次の9つのイワレがあることを
知りました。 どれも、子どもの成長を願う親心が込められていますね。

①うさぎ・・・・・神聖な生きもので、赤目は魔除けの意味がある
②海老・・・・・・海の翁と呼ばれ不老長寿の象徴
③ 亀・・・・・・縁起の生きのとして古くから長寿の象徴
④ 鶴・・・・・・長寿の象徴、お乳をよく飲めるように
⑤太張子・・・子どもヲ守る犬、安産の守り神
⑥三番叟・・・五穀豊穣の願い、お祝いの時に舞われる舞のこと
⑦這い子・・・ハイハイが上手に出来るようにの願いが込められている
⑧春駒・・・・・昔の子どもの玩具であり、元気ニ遊べるようにと願う親心
⑨ 鼓・・・・・・お祝いごとの舞や踊りに欠かせない楽器

四季彩堂に立ち寄った時に学びました。
人生、知らぬことばかり・・・・・勉強!!・勉強!!



関連記事