童謡♪「夕日」と少女の発想力

六地蔵&六地蔵の女房

2014年11月08日 06:00

ギンギン ギラギラ 夕日が沈む、ギンギン ギラギラ日が沈む

 まっかっかっか 空の雲 みんなのお顔も まっかっか・・・・・



作詞家の葛原しげる氏は、夕日の歌詞を最初は「キンキン キラキラ」

と作詞したら、実娘が・・・

「キンキン キラキラは朝日よ、夕日はギラギラしなくてはダメ」と指摘

したので、しげる氏は思わずなるほど!と、感心して改作したそうです。

童謡を歌うにつれ、いろいろと深さを知り学ぶことばかりでです。


私も、パネルシアターを上演していて子どもの鋭い指摘になるほどと学

ぶことが多々あります。

【追 伸】

広辞苑で「童謡」という語を調べてみると・・・

①子どもが作って口ずさむ歌

②童心をそれにふさわしい言葉で表現した子どものための歌。

この作品は本当の意味で「童謡」といえる作品なのかも知れません。

  ~海沼 実「童謡 心に残る歌とその時代」 より抜粋~



関連記事