子連れママボランティア講座湖南荘で実習

六地蔵&六地蔵の女房

2012年09月26日 21:51

浜松市西区地域力向上助成金採択事業「子連れママボランティア養成講座」(託児付)

本日はいよいよ5回目で、これまでの4回でいろいろ学んできた実習のため

浜松市西区馬郡町の湖南荘に子どもも一緒に全員で訪問してきました。

     

ママ達は開始前の控え室で、グループごとの打ち合わせに、気合十分

さぁ~いよいよ25名の利用者さんのいらっしゃる元気はつらつ教室へ。

まずは、湖南荘の利用者さん25名とスタッフの皆さんが、優しい笑顔で

迎えてくださいました。

そして、1人づつ自己紹介、皆さんより温かな拍手をいただきました。

      

これまでママ達が一生懸命練習してきた、ハンドマッサージを利用者さんに

実施しました。ママ達は、力加減等お一人お一人に確認しながらさせて

いただき、触れ合うことにより、自然と会話も弾んでいました。

「こんなの初めてだやぁ~」「あぁ~気持ちいいねぇ~」「ありがとうね」

「手を洗うのもったいないねぇ~」との感想をいただきました。

ハンドマッサージをしているママ達も、とってもいい表情をしていました。

     

続いて、子どもたちも登場すると皆さんの顔が一層とほころんでいました。

レクリエーション実技では、まず2班に別れて実施しました。

A班では、富士の山の歌に合わせてシンキング振り付けと後出しジャンケン

ゲームをしました。

     


B班では、桃太郎体操を楽しく演じた後に、輪になって紅葉の歌で手合わせ

スキンシップゲームで盛り上がりました。

最後に全員で練習した、トーンチャイムで「さくらさくら」と「ほたるこい」

の曲を合奏しました。癒しの音で楽しく盛り上がりましたが、高齢者の中から私

もやりたいという声を聞いて、一緒に合奏できる方法を考えねばと思いました。

     


湖南荘の皆さんには、今回のボランティア実習に大変ご理解・ご協力いただき

心より感謝申し上げます。

6月よりスタートしたこの講座、当初はママ同士も初対面で緊張気味でしたが、

今日のボランティア実習では、すっかり打ち解けてチームワークも素晴らしく

実習中の皆さんの姿は、とても頼もしくいきいきと輝いていました

子育て中のママたちのパワーを感じ、満足した顔を見て風の森さんと開催して

本当に良かったと思いました。

関連記事