田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康
昨日は、ハイキング仲間の36名の皆さんと西鹿島駅に集合し、いつも
車で通過している鹿島橋を初めて歩いて渡りました。
そしてまず、
筏問屋『田代家住宅』を訪ね、昔の貴重な品々をいろいろ
見せていただき、近隣にお住まいのボランティアの方が詳しく説明して
くれました。
田代家から少し急な遊歩道を通って、
鳥羽山城に、到着しました。
鳥羽山公園の展望台は自然の風が吹きとても涼しく、磐田の街並みと
遠くには、浜松のアクトタワーも見る事ができました。
そして、再び遊歩道を進み、
二俣城を目指しました。
鳥羽山城と二俣城が、徒歩だったのに予想以上に近く驚きました。
二俣城は戦いの為の城、鳥羽山城は居住の為の城だったそうです。
最後は、
清瀧寺へ向かい、徳川家康の長男で22歳で自刃した悲劇の
武将の
信康廟を訪れてきました。
今回のハイキングは、歴史を振り返り、いろいろと学ぶことが出来た
有意義な一日でした。
また、参加するたびに、皆さんと一緒に歩く楽しさを実感しています。
関連記事