› 遊びの玉手箱 › 遊びの玉手箱の活動 › 袋井市社協でサロンボランティア養成講座
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

袋井市社協でサロンボランティア養成講座

2011年10月31日

                                               
袋井市社協でサロンボランティア養成講座

                               
本日、社会福祉法人袋井市社会福祉協議会のご依頼により

「ふれあい・いきいきサロンボランティア養成講座」

の講師として袋井市総合センター(3階 第1・第2研修室)に行ってきました車


今回の内容は、 ~【高齢者向けのレクリエーションの基礎】~ でした。


アコーディオン伴奏による「もみじもみじ」の歌で楽しい雰囲気づくりからスタートびっくり

「後出しジャンケンぐーちょきパー」等では、皆さんいっぱい笑いましたあはは

そして、2人組になってのマッサージグッド 始まって暫くすると「気持ちいいねぇ~にんまり」との声


袋井市社協でサロンボランティア養成講座

   座って出来る踊りは、「草津節温泉」と上写真の「古城音符」の2曲でした。

   「うめぼしの歌」もアコーディオン伴奏音符で皆さんで一緒に歌いました♪黒

           
袋井市社協でサロンボランティア養成講座

   《ことわざ合言葉》も、相談しながら記入し、その後答え合わせしましたまる

   そして、〈紙コップボーリング〉等も、実際に体験していただきましたちょき   


袋井市社協でサロンボランティア養成講座

   の折り紙を使って、簡単に出来るサンタクロースサンタクロースも作りましたツリー
   折り紙は、何十年ぶり。。。という男性の方も一生懸命サンタクロースを完成させていましたナイス


最後の約20分間は、ゆっくりとパネルシアター(5作品)を観ていただきました目

   トンボのめがね  回文  においの歌  たこ焼きパクッ  ビリーブ


袋井市の地域に根ざしたサロン活動が、着々と進展していっているのを、肌で

感じました。

今回の各地区からの熱心な参加者の姿を見て、大変頼もしく思いましたキラキラ

そして袋井市社会福祉協議会の将来を見据えた、高齢者支援の企画に賛同し

ました。


帰宅すると家・・・担当者からFAX電話が入っており参加者から「楽しかったよ」

「次のサロンでやってみるよ」と喜びと前向きの感想をいただきましたハート

私達「遊びの玉手箱」の講座が、少しでもお役に立てれば、幸いですおすましニコニコ


同じカテゴリー(遊びの玉手箱の活動)の記事

Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 22:07│Comments(0)遊びの玉手箱の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
袋井市社協でサロンボランティア養成講座
    コメント(0)