


にじの会・ボランティア研修旅行・大正村へ
2011年11月08日
11月7日に地元の高齢者支援ボランティア「湖東にじの会」で研修旅行で大正村
(岐阜県明智町)まで34人の会員参加者で行ってきました。(男性部6人)

初めて大正村を散策しました。今年が百年祭で歴史ある資料館の館長が高峰三
枝子だったこや、大正村村長の司葉子が昨日訪問されたことなど知りました。

日本全土が都市化されつつあるなかで、静かな山あいの町、かって蚕糸を地場
産業としていた頃の姿そのままに、風俗、建物も大正時代のたたずまいを残し
ています。こんな近くに渋い街並みを散策して、心癒されました。

バスの窓から紅葉を満喫しながら、又、この時期に桜の満開も観ることが出来ま
した。車中は楽しい会話とレククイズもあり小春日和の秋を肌で体感しました。
長野県の松川ICまで足を延ばして、マルダイ農園でりんご狩りをしてきました。

赤いりんごを見ていて、六地蔵の女房と顔がダブり

にと、実際に木に登って自分でりんご


Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 13:37│Comments(0)
│高齢者支援