


春野町「元気はつらつ教室」で公演
2012年03月10日

3月9日(金)、春野町福祉センターにて高齢者の方々にパネルシアターを中心
に公演してきました。
毎年この時期にお邪魔して、今年で3年目となります。
1年振りというのに、私達の事を覚えていてくださり、とても嬉しかったです。
全3回で初日のこの日は、熊切、田河地地区の高齢者12名の皆さんでした。
最高齢91歳のおばあちゃん2名を筆頭になごやかな雰囲気で「春がきた」の歌
をアコーディオン伴奏でご一緒に歌いスタートしました。

(終了後に熊切・田河内地区のみなさんと記念写真)
パネルシアターの作品の間に、踊り・腹話術・手品・読み聞かせ等をはさんで
楽しく演じました。「トイレの神様」では会場が静まりかえり感動されてた様子、
やはり題材がおばあちゃんと孫の関係で身近でパネル絵も原作絵のままがよか
ったのだと思いました。
今年は担当者が事前に会場を暗転に準備していただいたので、ブラックシアター
の効果があり、蛍光色に表れる綺麗な場面に見とれていらっしゃいました。
終わって口々に「感動、感激しました!」「ありがとう!」の声に、春野での公演
は続けたいと思いました。
来週の2回の公演でも、他の地区の皆さんと1年振りにお会いできるのが、
とても楽しみです。
Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 10:37│Comments(0)
│高齢者支援