


パネルシアターの楽しみと発展
2012年05月06日
パネルシアターを始めて、いろいろな人達との出会いや作品を通じて多くの
ことを学び勉強になりました


写真の古宇田亮順先生は、40年前にパネルシアターを考案されました。
以来、幼児保育関係はもとより多くの人達に夢と感動を与えてくれました。

阿部恵先生も、多くの幼児教育に尽力されています。
私達は、その魅力に少しでも近づこうと頑張っています


そんななかで、大分DANパネ団さんの活躍はめまぐるしいものです。
彼は特別支援学校の先生で、パネルの魅力にとりつかれ九州一円に拡げ活動
されています。彼の実演を観劇するとその技法は目をみはります

私達、静岡県パネルシアター研究会も少しでも近づきたいと思っています。
やはり、年1回の「5人会」や淑徳短期大学での勉強が肥やしになります

お陰様で、このブログを拝見された東京の特別支援学校のT先生からパネル
の勉強をしたいと連絡があり5人会の紹介をしました

又、静岡県では三島市の特別支援学校のN先生からは、研究会入会の希望も
いただき、早速会員になっていただきました。パネルの普及が楽しみです

Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 20:26│Comments(0)
│パネルシアター