› 遊びの玉手箱 › 遊びの玉手箱の活動 › 浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会

2012年07月10日

   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会

今日10日の午前中は、17年前に園長を務めた・旧「田沢幼稚園」現在は

3地区が合併して「浜松市立引佐北部みさと幼稚園」に行ってきました。

   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会

小中学校も一貫校として「引佐北部小中学校」として今年、新たに開校しました。

私(六地蔵)にとっても、新卒に赴任した中学校、教頭で再度つとめ、校長と園長

兼務で務めたところで、懐かしいところです。

かって教えた生徒が母親になって懐かしい対面でした。

   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会

   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会

前半は親子でスキンシップの触れ合いを中心にパネルシアターも交えて上演

しました。触れ合いの大切さを体感してもらおうと親子で触れ合いゲームを中

心に実演しました。幼児は母親を独占出来て楽しいひと時でした。

   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会   浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会

後半は母親だけに子育てについての講演をしました。メール時代に子どもと

対面する時間が無意識に減っていること、特に子どもは「ママ、あとでなくて

今聞いて」の叫び声が全国で一番多いことを強調して話ました。

母親は、つい「ママ聞いて」と近づいて来ても「後で」と子どもの心情を無視し

がちです。「情」を伝える大切なことをお話ししました。


同じカテゴリー(遊びの玉手箱の活動)の記事

Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 21:36│Comments(0)遊びの玉手箱の活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
浜松市立引佐北部みさと幼稚園・保育参観会
    コメント(0)