


磐田市南御厨地区「高齢者のつどい」
2012年07月23日

昨日、22日(日)は、前日の「第12回人形劇フェスティバルinいわた」に続いて、
磐田市立南御厨公民館で「第13回・高齢者のつどい」で公演をしてきました。
御厨とは、神社に稲を供給した場所を示す言葉で、かっては伊勢神宮
の荘園だった由緒ある地区です。

前日に下見に伺った時も、当日も担当者や役員の方々がとても親切に対応して
いただき、気持ちよく公演が出来ました。ここは私が新卒時代に一緒に勤務し
た先生がこの地区社協の会長ということで依頼があり実施しました。
高齢者の方々の反応の良さに、こちらものりのりで楽しく実演が出来ました。
Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 22:26│Comments(0)
│遊びの玉手箱の活動