› 遊びの玉手箱 › 遊びの玉手箱の活動 › 音楽療法・トーンチャイムは癒しの音
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

音楽療法・トーンチャイムは癒しの音

2012年12月01日

福祉大学4年生に「音楽療法の技術と応用」の授業をしました。

音楽療法の歴史、定義、音楽療法の対象者、活動別分類の療法、療法の効果、

を講義した後に、実習に入りました。

音楽は元気や癒しの源として、その効果を実際の楽器を提示しました。

  音楽療法・トーンチャイムは癒しの音 

私の所有のトーンチャイムには、初心者でも演奏出来るように色ラベルを貼って

分かりやすく音符にも同じ色を示しています。

一人1~2個のチャイムを持って全員で楽しい合奏が出来ました。

その他、楽器を紹介(クロマハープ・アコーディオン・ハーモニカ・リコーダー

篠笛・オカリナ・コカリナ・太鼓・レインステック・ミュージックボード)等

十年前から浜松音楽療法研究会で勉強させていただきましたが、今も会長の

Nさんを中心に会員が熱心に勉強を続けていらっしゃいます。

授業の最後には2人組になってリラクゼーションマッサージを癒しのBGMを

流しながらゆったりと肩や背中をさすって、こめかみを押さえて実習しました。


  


同じカテゴリー(遊びの玉手箱の活動)の記事

Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 18:15│Comments(0)遊びの玉手箱の活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
音楽療法・トーンチャイムは癒しの音
    コメント(0)