


「お寺でパネルシアター」公開講座〈名古屋〉
2013年02月28日
25日(月)は、尊敬するパネルシアター創始者の古宇田亮順先生からご案内を
いただき、第4回「お寺でパネルシアター」公開講座に名古屋へ行ってきました。

名古屋駅の名鉄グランドホテルにて、お寺関係者・学生・パネルシアターに
興味のある方々の参加でした。
到着後、昨年の5人会以来にお会いした古宇田先生と久しぶりにお話後、
古宇田先生より委員長である佛教大学の髙橋教授をご紹介していただく
事が出来ました。
古宇田先生には、静岡県パネルシアター研究会設立当初よりいろいろと
ご相談させていただいたり、浜松の研修会にもお越しいただきました。
古宇田先生のパネルシアターは、海外でもたいへん好評で、つい先日も
学生たちと一緒に約2週間、ハワイに行ってこられたそうです

開会のあと、講座①「パネルシアターって何だ?」古宇田亮順先生
講座②パネルシアター実演観賞(1)
講座③パネルシアター実演観賞(2)
講座④実技研修とワークショップ(レクリエーション・布教)
とても充実した内容で、驚いたのは、和尚さんたちの多くが布教活動として
パネルシアターを活用されていることです。
子どもにもわかりやすくお話を楽しく、聞くことが出来ると実感しました。
遊びの玉手箱も来月、お寺(浜松市西区)でのパネルシアター公演依頼を
いただいておりますので、今回の公開講座は大変参考になりました。
古宇田先生とは、4月20日のパネルシアター5人会でお会いできるのを
今からとても楽しみにしています

いただき、第4回「お寺でパネルシアター」公開講座に名古屋へ行ってきました。


名古屋駅の名鉄グランドホテルにて、お寺関係者・学生・パネルシアターに
興味のある方々の参加でした。
到着後、昨年の5人会以来にお会いした古宇田先生と久しぶりにお話後、
古宇田先生より委員長である佛教大学の髙橋教授をご紹介していただく
事が出来ました。
古宇田先生には、静岡県パネルシアター研究会設立当初よりいろいろと
ご相談させていただいたり、浜松の研修会にもお越しいただきました。
古宇田先生のパネルシアターは、海外でもたいへん好評で、つい先日も
学生たちと一緒に約2週間、ハワイに行ってこられたそうです



開会のあと、講座①「パネルシアターって何だ?」古宇田亮順先生
講座②パネルシアター実演観賞(1)
講座③パネルシアター実演観賞(2)
講座④実技研修とワークショップ(レクリエーション・布教)
とても充実した内容で、驚いたのは、和尚さんたちの多くが布教活動として
パネルシアターを活用されていることです。
子どもにもわかりやすくお話を楽しく、聞くことが出来ると実感しました。
遊びの玉手箱も来月、お寺(浜松市西区)でのパネルシアター公演依頼を
いただいておりますので、今回の公開講座は大変参考になりました。
古宇田先生とは、4月20日のパネルシアター5人会でお会いできるのを
今からとても楽しみにしています


Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 07:07│Comments(0)
│遊びの玉手箱の活動