


磐田市香りの博物館と静岡新聞記事
2014年05月08日


先日、以前からずっと行きたいと思っていた磐田市香りの博物館に、
行って来ました。
まず初めに、【香りのサロン】で、映像を見ながら基礎学習した後、
【香りの文化史コーナー】で、さらに詳しくいろいろと知りました。
【香りの小部屋】では、5つ(古代エジプト・アイスクリーム・沈水香・
マスクメロン・藤)の部屋があり実際に匂いを体験してみました。
アイスクリーム→メロンの順に嗅いでみたら、メロンアイスの味が
したような気がしました。


【香りのスポット】では、7種類の和精油を幾度と嗅ぎ比べました。
【企画展】


部屋に展示されていました。
オールドノリタケ・・・明治末期~第二次世界大戦前に制作され、
主に欧米に輸出された洋風陶磁器の総称との事です。
数十年~百年ほど経っているというのに、現在も色鮮やかで、
緻密な技法が見事に施され、どの作品も素晴らしくすぐ近くで
見入ってしまいました。
⇑ 見入っている様子は、本日の静岡新聞朝刊(浜松・遠州)
の欄に、載せていただいております。恥ずかしながら・・・

Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 17:00│Comments(0)
│お出かけ・地域