


「新しい介護の時代が始まった」
2016年06月14日

聖隷クリストファー大学社会福祉学部介護福祉学科主催の
「新しい介護の時代が始まった」 講師 竹内 孝仁 氏
1. 続々と誕生する「おむつゼロ特養」(身体介護)
2. 認知症が治り“普通の人”に回復(認知症介護)
3. 胃ろうよさようなら(食の自立)
先日、受講してきました。
先生のお話しは、時折ユーモアを交え大変わかり易く、
今後に希望が持てる内容で、休憩なしの2時間半の間、
ずっと聞き入っていました。
また、介護職のやりがいや重要性について、先生の熱意を
強く感じました。
この講演で水分補給の大切さを知り、参考になりました。
①水分 ②食事 ③便 ④運動 の4つの基本を今後の
生活に活かしていきたいと思います。