› 遊びの玉手箱 › 六地蔵夫婦の呟き › ♪ひなまつり♪と「つるし雛」
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

♪ひなまつり♪と「つるし雛」

2014年03月03日

♪ひなまつり♪と「つるし雛」

最近は「つるし雛」が゙いたるところで見られますが、次の9つのイワレがあることを
知りました。 どれも、子どもの成長を願う親心が込められていますね。

①うさぎ・・・・・神聖な生きもので、赤目は魔除けの意味がある
②海老・・・・・・海の翁と呼ばれ不老長寿の象徴
③ 亀・・・・・・縁起の生きのとして古くから長寿の象徴
④ 鶴・・・・・・長寿の象徴、お乳をよく飲めるように
⑤太張子・・・子どもヲ守る犬、安産の守り神
⑥三番叟・・・五穀豊穣の願い、お祝いの時に舞われる舞のこと
⑦這い子・・・ハイハイが上手に出来るようにの願いが込められている
⑧春駒・・・・・昔の子どもの玩具であり、元気ニ遊べるようにと願う親心
⑨ 鼓・・・・・・お祝いごとの舞や踊りに欠かせない楽器

四季彩堂に立ち寄った時に学びました。
人生、知らぬことばかり・・・・・勉強!!・勉強!!




同じカテゴリー(六地蔵夫婦の呟き)の記事
百千鳥と芽吹き
百千鳥と芽吹き(2017-03-20 13:02)

黄色の花と黄色
黄色の花と黄色(2017-02-23 16:50)

秋「小鳥来る」
秋「小鳥来る」(2016-10-05 21:17)


Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 07:30│Comments(0)六地蔵夫婦の呟き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
♪ひなまつり♪と「つるし雛」
    コメント(0)