› 遊びの玉手箱 › ハイキング › 田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康

2014年06月20日

  田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康     田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康

昨日は、ハイキング仲間の36名の皆さんと西鹿島駅に集合し、いつも
車で通過している鹿島橋を初めて歩いて渡りました。

そしてまず、筏問屋『田代家住宅』を訪ね、昔の貴重な品々をいろいろ
見せていただき、近隣にお住まいのボランティアの方が詳しく説明して
くれました。

  田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康     田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康

田代家から少し急な遊歩道を通って、鳥羽山城に、到着しました。

鳥羽山公園の展望台は自然の風が吹きとても涼しく、磐田の街並みと
遠くには、浜松のアクトタワーも見る事ができました。

  田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康     田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康

そして、再び遊歩道を進み、二俣城を目指しました。

鳥羽山城と二俣城が、徒歩だったのに予想以上に近く驚きました。

二俣城は戦いの為の城、鳥羽山城は居住の為の城だったそうです。

  田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康     田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康

最後は、清瀧寺へ向かい、徳川家康の長男で22歳で自刃した悲劇の
武将の信康廟を訪れてきました。

今回のハイキングは、歴史を振り返り、いろいろと学ぶことが出来た
有意義な一日でした。

また、参加するたびに、皆さんと一緒に歩く楽しさを実感しています。


同じカテゴリー(ハイキング)の記事
紅葉の里へ
紅葉の里へ(2016-12-08 17:03)


Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 07:00│Comments(2)ハイキング

この記事へのコメント

おはようございます。

訪問「ありがとうございます」。

隣?の地域に住みながら、歴史を覗こうとしない“虚け者”を≪ご容赦≫願います。

北鹿島の橋のたもとで見た看板?だったかな!二俣城も“最中”の世界!でも、城山から見る天竜川は綺麗ですね。

鳥羽山公園も整備が遅れ、訪問者が減ってしまって・・・・。おいらの子供の頃は、子供会の遠足は、岩水寺と鳥羽山公園が定番でした。

二俣へはいろいろな用事でお邪魔していますが、浜北より有名な城下町、そして、林業、産業の町として栄ましたが・・・・。

今後もよろしくお願いします。
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2014年06月20日 08:19
HDのチョイ悪?おやじさん

こんにちは!そして、はじめまして(^-^)
コメントありがとうございます。

私たちも今回初めて、知ったことばかり・・・
田代家の看板も幾度と見ては、通り過ぎていました。

私も鳥羽山公園に遠足に行ってすべり台で、遊んだこと♪ウン十年経った今でもしっかり覚えています。

天竜川沿いには、沢山の歴史があるんですね~
浜北も、名所がたくさんあり素敵なところです☆
映画館もあり、ちょくちょくお邪魔しています。

これからは、興味を持っていろんな場所に進んで出かけるようにしたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 六地蔵&六地蔵の女房六地蔵&六地蔵の女房 at 2014年06月20日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
田代家.鳥羽山城.二俣城.清瀧寺.徳川信康
    コメント(2)