› 遊びの玉手箱 › 高齢者支援 › 北消防署にて救命と防火講習会に参加
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

北消防署にて救命と防火講習会に参加

2015年02月20日

北消防署にて救命と防火講習会に参加   北消防署にて救命と防火講習会に参加

19日に、「湖東にじの会」(地域高齢者支援ボラの会)の会員26名で

浜松市北消防署での救命と防火の講習会に参加してきました。

北消防署にて救命と防火講習会に参加   北消防署にて救命と防火講習会に参加

テキストに添って、まず救命処置「心肺蘇生法とAED」の実習をしました。

倒れている人がいたら、①助けを呼び、②119番通報者 ③AEDを持参と

3つのことをしてから、呼吸の確認、心臓マッサージ、人工呼吸をやって

AEDの電源を入れて、音声のメッセージに従って操作しました。

北消防署にて救命と防火講習会に参加   北消防署にて救命と防火講習会に参加

電極パットを貼る前に、水気を拭き取り、右胸部分と左わき腹下に貼る

(心臓をはさめば、右左は逆でも良い)のですが、ペースメーカーしている

人の場合など詳細な方法も実習しました。

実習することによって、実際の時にきちんと出来るかいささか心配ですが、

救急処置の基本を学ぶことができしました。

受講後には、「救命講習修了証」「浜松市防火アドバイザー認定書」を

氏名入りで発行していただきました。


同じカテゴリー(高齢者支援)の記事

Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 06:00│Comments(0)高齢者支援
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
北消防署にて救命と防火講習会に参加
    コメント(0)