› 遊びの玉手箱 › 子連れママ講座情報 › 子連れママボランティア養成講座2回目
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

子連れママボランティア養成講座2回目

2012年06月27日

                                                  
                                                            
本日、午前中2回目の講座人の心をほぐすコミュニュケーションを開催しまし

た。今回は、レクリエーション技術をいろいろと楽しく学びました。

   子連れママボランティア養成講座2回目     子連れママボランティア養成講座2回目

アイスブレーキング】  【ホスピタリティ・グループワーク トレーニング】

まず最初に、皆さんの知っている歌「ふるさと」を歌いリズム体操もしました。

   子連れママボランティア養成講座2回目     子連れママボランティア養成講座2回目

次に、交流スキンシップとして2人→3人→4人→5人→全員へと展開しました。

ジャンケンも勝ち負けだけでなく、レクリエーション技法でいろいろ活用できます。

   子連れママボランティア養成講座2回目     子連れママボランティア養成講座2回目

そして無言伝達・一方伝達等、実際に体験していただきました。

無言協力作業での5人ずつになっての正方形づくりでは、チームワークが

十分に発揮されていて、さすがでした上昇

高齢者のための嚥下ケアの簡単な折り紙・クラフトも制作しました。

皆さんの熱心な受講態度や表情を目の当たりにして風の森さんとご一緒に、

今回の「子連れママボランティア養成講座」を実施して良かったと思うのと

同時に、私たち自身も充実感を感じることができましたおすましニコニコ

次回(7月11日)は、風の森さんによる心と体にふれるタッチケアです。

タッチケア技術や参考になるお話もいろいろと聞けそうですので、お楽しみに音符


同じカテゴリー(子連れママ講座情報)の記事

Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 23:22│Comments(0)子連れママ講座情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
子連れママボランティア養成講座2回目
    コメント(0)