› 遊びの玉手箱 › 六地蔵夫婦の呟き › 老老介護経験
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

老老介護経験

2013年05月18日

先週土・日曜日に母の介護に病院で泊まりがけでの体験をしました。
(毎日苦労して介護している人たちのことをよく理解しないままに)

高齢者の母はうまく言うことがきずに、経験のない私は我が儘にうつるだけで

優しい言葉がけも出来ずだだベットの横にいるだけで一夜があけてしましました。

今は医学が進んで、点滴とお小水などの処置がすばらしく発達しています。

ただ、肉親が相手の身になって応えてやれず、つい説教調になってしまい、

受容的な優しさに欠けていることを反省しました。

自分の親と夫の両親を介護して看取った経験者に聞くと、「ほんとうにやった人は

いちいち人に言わないよ。」みんな介護の苦労をされているんだと実感と反省。

介護の大変さ、難しさを体験者によく聞いて正しい介護を勉強したいと思った。


同じカテゴリー(六地蔵夫婦の呟き)の記事
百千鳥と芽吹き
百千鳥と芽吹き(2017-03-20 13:02)

黄色の花と黄色
黄色の花と黄色(2017-02-23 16:50)

秋「小鳥来る」
秋「小鳥来る」(2016-10-05 21:17)


Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 08:08│Comments(0)六地蔵夫婦の呟き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
老老介護経験
    コメント(0)