› 遊びの玉手箱 › 六地蔵夫婦の呟き › 脳を鍛える習慣
右「遊びの玉手箱」への公演希望される方は、お問い合わせをご覧ください目
右毎月開催:脳トレ教室「ニコニコ会」ニュースポーツ「ニコニコディスコン同好会」
 キラキラ新会員募集中キラキラ~56名の仲間と楽しみながら、健康寿命を延ばしましょう~

脳を鍛える習慣

2014年11月12日

脳を鍛える習慣 
       赤い部分が、前頭前野

誰もが体の健康を保つために、運動・食事・睡眠と気をつけている

と思います。

しかし、脳を鍛える習慣は忘れがちですので・・・

私は、川島隆太教授の「脳を鍛えるドリル」を、毎日やっています。

脳を鍛える習慣

簡単な計算や音読、漢字の書き取り、そして最も大切なのは、

声を出してすらすら音読することが、脳に効果的で、新聞の

コラムや社説も音読すると良いそうです。

脳の中で最も程度の高い働きをする前頭前野が左右の脳で

活発に働くのです。

歳のせいだと言い訳しないで、前頭前野を鍛える習慣を

持ちたいと奮闘中力こぶ

そのおかげか、日記も毎日書いているので、難しい漢字も徐々に

書けるようになったし、「あれあれ!あの人あの人!」の言葉が

少なくなったような気がしますキラキラ

少しは、92歳のスーパーМさんに近付きたいと思って・・・・・

日々努力しています。



同じカテゴリー(六地蔵夫婦の呟き)の記事
百千鳥と芽吹き
百千鳥と芽吹き(2017-03-20 13:02)

黄色の花と黄色
黄色の花と黄色(2017-02-23 16:50)

秋「小鳥来る」
秋「小鳥来る」(2016-10-05 21:17)


Posted by 六地蔵&六地蔵の女房 at 06:00│Comments(0)六地蔵夫婦の呟き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
このページの上へ▲
削除
脳を鍛える習慣
    コメント(0)